ロボットの検討は悩む前にシミュレーション!
工場のロボット活用が盛んになり、様々な工場でロボットが活躍していますが、ロボットを導入する前にシミュレーションするソフトの技術開発が進んでいます。ロボットを導入して他の設備と干渉しないかを事前に確認するだけでなく、周辺の工程と連動させた際の全体の動作を確認することもできます。実機を使わずに導入後の動作状況を確認することができるため、工場へロボットを導入したときに活用できるかどうかを安心して確かめることができます。
シミュレーションソフトには大きく分けて2種類のタイプがあり、各ロボットメーカーから純正で出されているメーカー系シミュレーションソフトと、ロボットメーカーではない企業から出されているサードパーティー系シミュレーションソフトがあります。
メーカー系シミュレーションソフトはそのメーカーのロボット製品を導入する前に干渉をチェックするために非常に活用することができて、そのまま実機へ接続して適用することができます。サードパーティー系シミュレーションソフトはメーカーを問わず周辺設備の3Dデータも取り込んだシミュレーションが可能です。もちろん、両タイプのシミュレーションソフトも技術開発が進んでおり、3DCADのデータを取り込むことで製造ライン全体を確認することや、ワークの溶接やピックアップなどの細かい動きをシミュレーションで確認することができます。
今やロボット導入は「実機なしで事前に導入効果を最大化する」ことができるようになっています。だからこそ、ロボットはまだこれからだな、自動化はまだいいかな、省力化は難しいなと考える前に、シミュレーションで確認することが大事です。シミュレーション自体が以前よりも簡単にできるようになったので、ロボット導入を悩む前に設計・構想段階からシミュレーションを有効活用することがポイントです。
ロボット導入のシミュレーションを行うためのパソコンに関しても、これまでのシミュレーションソフトは高機能のパソコンでないと動作ができませんでしたが、以前よりも「高スペックパソコン」を用意する必要がなく、使い勝手(UI)も向上しています。
安川電機では「ロボットシミュレータ MotoSim EG」を提供しています。CADデータを活用したモデリング、レイアウト、ロボットへのプログラミングができることに加えて、シミュレーション機能ではサイクルタイムの算出、コンベヤとの同期、ステーションとの協調、塗装スプレーの機能といったロボットの用途に合わせた機能も付帯しています。
デンソーの「WINCAPSⅢ」では、デンソーロボットの導入を検討する段階で必要な動作シミュレーションやロボットの先端の確認だけでなく、メンテナンスまで活用できて、操作盤の画面を作成することもできます。さらに、デンソーのEMU(Enhanced MUlti-robot simulator)を活用すると、WINCAPSⅢで作成したデータを活用して周辺機器との連携させた際の全体の動作、周辺装置間での干渉チェックが可能です。また、実機の現在の動きをPC上で再現することができるため、リアルな現場とデジタルの世界の両方で動作検証を行うことができます。
他にも、ファナックのロボットシステム設計支援ツールROBOGUIDEなど様々なメーカーからもロボットのシミュレーションソフトが出されており、日々進歩が進んでいます。昔のロボット導入は実機がないといけませんでしたが、今や設計・構想段階からシミュレーションソフトを活用して検討することが当たり前になっています。
シミュレーションソフトは使いこなせないといけない?
シミュレーションソフトは各社から出されていますが、活用の仕方が重要です。ロボットを導入する段階では各シミュレーションソフトをうまく活用することが成功のポイントとなります。しかし、自社で全てのシミュレーションソフトを使いこなすことは難しいです。実は、全てのシミュレーションソフトを自社で活用しきる必要はありません。ロボットを検討する段階で「自社にあった最低限必要な機能」を使いこなすだけで十分です。そのほかの部分はプロに任せることにより、プロの経験と能力を活用して無駄な時間をかけずに使いこなすことができます。
また、どのシミュレーションソフトを使うべきかについてもプロに任せてプロに相談することで解決します。シミュレーションソフトについて知見のあるロボット導入のプロと一緒に検討することでシミュレーションソフトをうまく使いこなしたロボット導入を実現することができます。
ロボット導入のシミュレーションはお気軽にご連絡ください。
ロボット無人化ドットコムを運営する佐賀プラント工業は、設計・構想段階からシミュレーションソフトを活用しています。ロボットの導入を安心して進めていただき、工場の生産性をアップするプロフェッショナルがそろっており、日本全国からご相談をいただいています。
「ロボットを検討したいな・・・」、「ロボットのシミュレーションは見たことない」、「うちにあった導入はどうすればいい・・・」という方こそ、まずお気軽にご相談ください。プロの専門知識で一緒に生産の課題を解決します。